Heatmap plugin

偕行会の透析医療
PD

-PD(腹膜透析)とは-

一般的な血液透析は、患者様の血液を機械でキレイにする方法ですが、腹膜透析では体内にある腹膜(臓器を覆う膜)で血液をキレイにします。手術によりカテーテルと呼ばれる管をお腹に入れて、その管を通して体内に透析液を入れます。そうすることで、血液中の老廃物が腹膜の毛細血管を通して透析液へとにじみ出てきます。あとは一定時間ごとに老廃物で汚れた透析液をキレイなものと入れ替えていきます。透析液の交換にかかる時間は1回あたりおおよそ20~30分程度で、これを1日に3~4回行うのがCAPDという腹膜透析の基本的な方法となります。
こうした合併症を予防することや早期発見・早期治療をすることが健やかな透析生活を送っていただくために必要と考えております。

腹膜透析の仕組み

腹膜透析の仕組み
  1. ①腹膜に囲まれた腹腔内に透析液という液体を注入します。
  2. ②一定時間、腹膜内に透析液を貯めます。その間に腹膜を介して血中の不要な老廃物や水分を透析液に移動させます。
  3. ③その液を体の外に排出して血液を浄化します。

腹膜透析のメリット

ご自宅や外出先などでご自身で透析液の交換を行います。旅行や出張先でも交換を行えるため、 遠くへ外出したいときには便利です。

  1. ・血液透析よりも時間の融通が利く
  2. ・食事での水分やカリウムの制限が少ない
  3. ・心臓や血管への負担が少なく済む
  4. ・通院回数が少ない
  5. ・針刺し(血液透析)の苦痛がない
腹膜透析のメリット

名古屋共立病院予約センター

名古屋共立病院予約センター

偕行会の取り組み

合併症対策
早期発見
早期治療
人工炭酸泉
フットケア
運動療法
栄養指導

偕行会グループ 透析施設

偕行会セントラルクリニック
偕行会セントラルクリニック名古屋市中川区
名港共立クリニック
名港共立クリニック名古屋市港区
海部共立クリニック
海部共立クリニック愛知県弥富市
豊田共立クリニック
豊田共立クリニック愛知県豊田市
浄水共立クリニック
浄水共立クリニック愛知県豊田市
半田共立クリニック
半田共立クリニック愛知県半田市
安城共立クリニック
安城共立クリニック愛知県安城市
碧海共立クリニック
碧海共立クリニック愛知県安城市
瀬戸共立クリニック
瀬戸共立クリニック愛知県瀬戸市
くわな共立クリニック
くわな共立クリニック三重県三重郡
中津川共立クリニック
中津川共立クリニック岐阜県中津川市
駒ヶ根共立クリニック
駒ヶ根共立クリニック長野県駒ヶ根市
静岡共立クリニック
静岡共立クリニック静岡県静岡市
城北共立クリニック
城北共立クリニック静岡県静岡市
掛川共立クリニック
掛川共立クリニック静岡県掛川市
佐鳴台あさひクリニック
佐鳴台あさひクリニック静岡県浜松市
高丘北あさひクリニック
高丘北あさひクリニック静岡県浜松市
さいたまほのかクリニック
さいたまほのかクリニック埼玉県さいたま市